- ココファン・ナーサリー登戸
- 園について
認可保育所
ココファン・ナーサリー登戸
園について
- 園長
- :岡田 美智子
- 連絡先
- :電話 044-930-1251/FAX 044-935-0385
- 住所
- :〒214-0014
川崎市多摩区登戸1612-1
- 運営形態
- :認可保育所
- 開園日
- :平成27年4月1日
- 対象年齢
- :1歳から就学前
- 園児定員
- :60名
1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|
10 | 12 | 12 | 13 | 13 | 60 |
- 職員数
- :12名
施設長 | 主任 | 保育士 | 栄養士 | 調理員 | 事務員 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 0 | 9 | 1 | 1 | 0 | 12 |
- 開園時間
- :標準時間(月~土)7:30~18:30
延長時間(月~金)7:00~7:30 18:30~20:00
- 休園日
- :日・祝日・年末年始(12/29~1/3)
- 建物仕様
- :木造2階建て 418.00㎡
園庭294.69㎡
- 実施事業
- :延長保育
「保育理念」「保育方針」「保育目標(目指す子どもの姿)」
「ココファン・ナーサリーの取り組み」
保育理念
- すべての人が心ゆたかに生きることを願い
今日の感動・満足・安心と
明日への夢・希望を提供します
保育方針
- 子どもの養護と教育を両輪とした、子ども主体の心と体の育ちの支援
- 子ども一人ひとりの認知・発達に応じた、個別の発達支援
- 地域社会のすべての子育て家庭に対する、様々な取り組みによる育児支援
保育目標(目指す子どもの姿)
- 基本的生活習慣が確立した子
- 心も体も自立した子
- 自律した行動がとれる子
- 他人に対する思いやりと寛容な気持ちを抱き、援助ができる子
ココファン・ナーサリーの取り組み
- 子どもが本来持っている「育ちのチカラ」を伸ばします
- 子どもの主体的な活動を援助し、子どもの発達を促します
- 養護と教育の一体化を実践し、家庭と連携します
入園申込・選考について
入園申込は、多摩区役所までお願いします。保護者が次のいずれかの理由でお子さまの保育ができない状態にある場合、入園申込みができます。
お子さまの出生前に申込することはできません。また産休・育休あけの入園のご予約も当園では受け付けておりません。
ご家庭の保育が必要な状況に応じて、ご提出いただく書類は異なりますので、ご注意ください。
申込できる方の要件
- 居宅外で常時働いている場合
- 居宅内で家事以外の仕事を常時している場合
- 病気や心身に障害がある場合
- 出産をする場合
- 病人や心身に障害のある方を常時看護・介護している場合
- 災害の復旧活動をしている場合など
延長保育のご利用について
<対象>
当保育園に入園し、午前7時から7時半までの間に保育を必要とする児童と、午後6時30分までのお迎えが困難であり、午後6時30分以降の保育を必要とする児童を対象とします。
◎延長保育時間
月曜日~金曜日 7:00~7:30 18:30~20:00まで
*20:00以降の保育利用はできません。
*延長保育料について…川崎市の規定により延長料金が発生します。
月極利用 朝・夕の30分ごと 1000円/月
夕延長を利用の際には別途補食代として 1500円/月
3歳児クラス以上への主食の提供について
3歳児クラス以上におきましても別途主食代1200円/月を受領し主食の提供を行います。
地図
★小田急線 向ヶ丘遊園駅より 徒歩8分