こんにちは! Gakkenほいくえん桃井では、
勤労感謝の日にちなんで、
日頃、自分たちの近くで働いている人に
「ありがとう」の感謝の気持ちを伝えました。
めばえ組(0歳児)は「消防署」へ。
いつもみんなの大好きな消防車を見せて
もらっています。
ふたば組(1歳児)は「お巡りさん」の所へ。
いつも守ってくれてありがとう!
かぜ組は、いつも絵本の読み聞かせに来てくれている
大好きな「柿ばぁば」の方に。
「いつも楽しいお話を聞かせてくれてありがとう」と、感謝の気持ちを伝えました
幼児組のみんなは、子どもたちで話し合い、ありがとうを伝える人を自分たちで決めました。
そら組(3歳児)は、「警察署」と「お花屋さん」に決まりました。
「警察署」は「パトロールをしてくれてありがとう」って言いたい!
「お花屋さん」は・・女の子たちからの声でした!
だいち組(4歳児)は、
「原っぱ公園を管理している管理人さん」
いつもどんぐりや葉っぱをくれるから、だそうです☆
ひかり組(5歳児)は、これまでに行ったことのない所にしよう!となり、郵便局に決まりました。
そして、なんと!
「園長先生、いつも保育園のしごとを
頑張ってくれてありがとう」と子どもたちから嬉しいサプライズが☆
子どもたちからの提案だったそうです。・・思わず 涙💦・・
子どもたち、ニヤニヤ(笑)
身近にいる、社会のため・人のために働いてくださっている方々に感謝の気持ちを持ち、それを伝える・・
そしてそれがどんなお仕事なのか、興味や関心を持ち、
知ることも、とても大切ですね。