Gakkenほいくえん 篠崎(東京都江戸川区)では、職員が保育園に持ち帰ったオオカマキリの卵がふ化し、子どもたちみんなで育ててきました。
ふ化してから200匹ほどいたカマキリは、残念ながら数匹になってしまいましたが、すくすくと成長しました。
まだまだサイズは小さいですが、これから緑色か褐色の立派なカマキリに成長していきます。
カマキリは、エサになにを食べているかご存知でしょうか👀?
生きている虫たちを食べています!!
保育園でもカマキリたちにアリをあたえてみました。
ですが、カマキリたちは食べず・・・
それを見た子どもたちは、これからどうやって育てていこうか話し合うことにしました。
話し合った結果、他のエサを探して育てていくのは難しいということになり、カマキリたちを自然に帰すことに決めました。
カマキリたちを自然へ帰す日がやってきました。
みんなで近くの公園へ行き、最後のお別れをします。
一匹ずつ大事に手のひらにのせ、「大きくなってね~」「いっぱいご飯食べてね~」とカマキリに声をかけながら、自然へ帰していきます。
はじめてカマキリが育っていく姿を間近で見てきた子どもたち。
カマキリたちとバイバイするのは寂しいけど、これから立派なカマキリとして育っていってくれることを願っています☆彡
また、公園で大きくなったカマキリたちと会えるかもしれませんね♪
次回のGakkenほいくえんの活動もお楽しみに♪

カマキリの赤ちゃん<Gakkenほいくえん 篠崎>

お別れ遠足<Gakkenほいくえん 篠崎>
