Gakkenほいくえん 吹田SSTと、ココファン吹田SST(大阪府吹田市)で多世代交流イベントを開催しました。
今回は、吹田市のマスコットキャラクターである「すいたん」が遊びにきてくれました。
と言っても職員の手作り「すいたん」です♪
子どもたちは思い思いに「でんしゃのったことありますか?」「すきなたべものなんですか?」と、「すいたん」に質問しています。
そもそも、「すいたん」とは何者?
ココファン吹田のデイサービスのご利用者の方が、「すいたん」について教えてくれました。
「すいたん」は、なにわの伝統野菜である「吹田くわい」がモチーフになっています。
「吹田くわい」は、芽が出る=めでたい、と縁起を担いだ野菜で、一般的なくわいより小粒で甘みのあるのが特徴だそうです。
子どもたちが「なるほど~」と声をあげていたら、なんと、本物の「すいたん」が登場です!!
驚きながらも、子どもたちは目を輝かせながら握手を求めていました。
握手の後は、「すいたん」と一緒に「すいたんダンス」を踊りました。
突然の登場でしたが、普段から「すいたんダンス」を踊っていることもあり、子どもたちは自然に踊ることが出来ました♪
「すいたん」が帰る時間になってしまいました。
子どもたちは、名残惜しそうに手を振っていました。
地域のマスコットキャラクターから、自分たちの住んでいる地域のことを知る良い機会になりました。
今後も多世代交流イベントや、遊びを通じて自分たちの住んでいる町のことを知る機会を増やしていきます。
これからも、Gakkenほいくえんの取り組みをご紹介していきます!

保育士体験!<Gakkenほいくえん 吹田SST>

ニューブロック プログラミングで遊んでみよう!<Gakkenほいくえん 吹田SST>
